一般歯科 歯ぎしり 心斎橋すぐの歯科


歯ぎしり

歯ぎしり・食いしばり

睡眠中に歯をすり合わせて音を立てることを「歯ぎしり」と呼びます。睡眠中なので本人はほとんど気付かず、家族等に指摘されて始めて気づく方多いようです。音をたてず歯をかみ合わせてぐっと力を入れる事を「食いしばり」といいます。左右均等に噛む場合や、左右どちらかに力をいれて噛む場合があります。睡眠中以外にも、活動中に無意識にくいしばっていることもあります。何かに夢中になっていたり、ストレスを感じる時など、くいしばりが起こるきっかけは様々ですが、ほとんど自覚していません。


歯ぎしり・食いしばりの影響

噛むと痛い

歯ぎしりが原因で、歯の周囲の「歯根膜」が炎症を起こして噛むと痛くなる場合があります。長時間歯ぎしりが続くと、歯や歯の周囲の組織にダメージを与えます。
奥歯が噛んで痛い、上も下も左右も痛い等、場所の特定ができない、痛みの位置が変わる等の場合は、虫歯などの病気ではなく、歯ぎしりによって痛みが出ている可能性があります。

歯がしみる

歯ぎしりが原因で、歯が擦り減ります。特に尖っている「犬歯」は平坦になり、元に戻すことが困難なため注意が必要です。歯や歯茎に大きな力がかかると歯がしみる事があります。歯ぎしりが原因で、歯の根元や噛む面が削れたり、歯に亀裂が入ることで知覚過敏が強くなります。

歯が痛い

歯ぎしりが原因で、歯に亀裂が入ることで細菌が神経に感染し、神経が壊死する場合があります。
はじめの頃はしみたり少し噛んだだけで痛い程度ですが、その後に強い痛みが出てきます。
歯科医院のレントゲンでは、極小な亀裂を確認する事が困難なため、急に痛みが出る場合があります。

つめものや、かぶせものが割れる

歯ぎしりが原因で歯に強い力が加わり、セラミックの詰め物やかぶせものが割れる事があります。
固いセラミックを使用すると噛み合う歯が欠けたり、歯を支えている骨に大きな力が加わる事があるため、歯ぎしり自体をコントロールする必要があります。

顎が痛い

歯ぎしりが原因で、顎関節症になる事があります。
顎は左右の関節の部分のみで頭の骨とつながっているため、歯ぎしりが原因で顎の関節に力が加わると顎の関節にある「関節円板」がずれる・穴が空く・変形するなどの顎関節症を引き起こし、顎が痛くなります。

歯が割れる

歯ぎしりが原因で、歯に大きな力がかかることで歯が割れる事があります。
神経のない歯は特に、水分が減ることで弱くなり割れやすいです。亀裂から細菌が入り、歯茎が腫れたり、口臭が出ます。大きく割れた場合は抜歯をする必要があります。
また神経が残っている場合も割れる事があり、この時は強い痛みが出る事があります。

歯ぐきが痩せる

歯ぎしりが原因で歯を支えている骨に負担がかかる事で、歯茎が痩せてしまいます。
歯周病や歯茎が腫れている場合、歯ぎしりの力により歯を支えている骨の溶ける進行が早くなり、歯茎が痩せやすくなります。当院での定期検診により、歯茎を強くしておく事をおすすめします。

肩がこる

歯ぎしりが原因で、肩や首が凝りやすくなります。
歯ぎしりに使う筋肉は、顎から首・肩にかけて多くの筋肉がつながっているので、歯ぎしりをすることによって筋肉が緊張し、疲労感がたまり、次第に肩こりが発生します。

片頭痛

歯ぎしりの時に使う筋肉は、顎から頭の横に広がっている「側頭筋」です。
歯ぎしりによって筋肉が緊張すると、側頭筋により頭がしめつけられる様な偏頭痛が起こります。

骨隆起ができる

歯ぎしりがあると、顎の骨にゆがむ力が加わる事で、ゆがむ力が集中する所に骨のこぶ「骨隆起」ができる事があります。
骨隆起自体は悪くありませんが、発音や入れ歯に障害が出ると切除する必要があります。


歯ぎしり・食いしばりの原因

ストレス

日常のストレスが原因で、歯ぎしりが行われることもあります。ストレスが取り除かれると、歯ぎしりが止まる可能性もあります。

高さの合っていないつめものや、かぶせもの

不適切な治療及び、つめもの・かぶせものが合っていない事により、噛み合わせのバランスが変化して無意識にその部分を早く削ろうとして歯ぎしりを行う事があります。
治療部位が複数であったり、治療年数が経過している場合には、原因の特定が困難となります。


歯ぎしり・食いしばりの予防や対処法

睡眠時

  • ふだんよく使用する枕を高くしない
  • 就寝時は横向きやうつ伏せにならない
  • 飲酒をする場合は過度な量を避ける

活動時

  • 噛み合わせている事に気がついたら直ちに離すように意識する
  • くちびるを閉じて上の歯と下の歯を合わせないように意識する
  • くちびるやほほの周りの力を抜く
  • 極力リラックスをする
  • 左右均等に奥歯で少しずつ咬む
  • 極端に固い物を噛むことを控える
  • 食事時に強く噛まずに、食事を噛む回数を増やす(1口で20~30回)
  • ほおづえをつかない
  • ストレスをためこまない

未だ歯ぎしりを完全に無くすことのできる治療法はありません。必ずしも歯ぎしりは、悪いものではなく、ストレス発散の為の生体反応であり、適度な歯ぎしりをコントロールする事が大切です。しかしながら、歯ぎしりがひどい方は歯が折れたり、口が開かなくなる事もあります。色々な対処法は歯ぎしりの無い方でも実行してみる価値があります。
状態が心配な方・顎が痛い・歯がしみる等の症状がある方は当院をなるべく早く受診してください。


歯ぎしり・食いしばりの治療法

マウスピース 保険適用

上または下の、どちらか一方に合わせたマウスピースを装着します。就寝時はもちろんですが、パソコンでの作業時、ジム等での運動時も使用する事をおすすめします。
上下の歯をすり合わせることが多い歯ぎしりは、マウスピースででこぼこを無くして平らにし、歯ぎしりを自由にして歯に衝撃がないようにします。


かみあわせを調整する

マウスピース装着時に歯ぎしりをしても特定の歯に力がかかりすぎない様に、バランスを調整する為、わずかに歯を削り調整する事もあります。

前は…親知らず
次は…口内炎


  • なぜ虫歯になるの?
  • 虫歯の分類
  • 虫歯の進行
  • 虫歯の治療方法
  • なぜ、歯周病になるの?
  • 歯周病の検査
  • 歯周病の進行
  • 歯周病を治す
  • 顎関節症
  • 親知らず
  • 歯ぎしり
  • 口内炎

基本情報

アーバンビルド

電話番号

ネット予約

アップルストア心斎橋 上

大阪市中央区西心斎橋1丁目5番5号
アーバンBLD心斎橋4F

地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 7番出口

地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 7番出口

最終受付時間の診療時間ご案内。